先日、とある場所の大型スーパーで奥さんと買い物していた所、シルバニアファミリーのうさぎちゃんのグリーディングがありました。
店内をぶらぶらして、近くにいた子どもたちと写真撮影をしていました。
僕も写真を撮らせてもらいました。
「シルバニアファミリー」これは誰もが知っている、動物のにんぎょうのおもちゃで、女性は特に遊んだことがあるかもしれませんね。
かなり昔からあり、僕の思っているイメージを言うと、リカちゃん人形やプリキュアなどと比べると若干影が薄いように感じるシルバニアファミリーですが、うさぎちゃんに会ったのも何かの縁。
シルバニアファミリーについて色々調べてみました!調べてみたらかなりすごい事が分かりました!
結論から言うと、今もイベントなどやっているし、かなり幅が広く魅力的なコンテンツなのではと思いました!
スポンサーリンク
シルバニアファミリーの歴史と魅力
まずシルバニアファミリーについて知るには、歴史について知っておく必要があります。
名称的にピーターラビットのように海外のキャラクターのように感じるかもしれませんが、シルバニアファミリーは日本です。
1985年エポック社が3月20日、家と11種類の家具、9種類のファミリーというラインナップで発売しました。
画像的に9種類のファミリーというのは
- ウサギ
- クマ
- ネズミ
- リス
- タヌキ
- キツネ
- モグラ
のようで、ウサギとクマに関しては複数用意していたようです。
ウサギはシルバニアファミリーのシンボルアニマルって感じがするので納得ですね。クマは当時人気だったテディベアに対抗する形だったのかもしれません。
こんなに種類があるなんて驚きですね!せいぜいウサギくらいだと思っていたので…。
個人的に思うのはモグラを使用するのはなかなかなセンスですよね。どういった経緯でラインナップしたのか知りたいところです。
そして発売後、全国のおもちゃ屋で販売されたシルバニアファミリーは人気を博し、かなりの売り上げが記録されたようですが、それを他の会社が黙っているわけがありません。
類似商品、いわばパクリのような商品が多数出て本家、シルバニアファミリーの売り上げダウン。
そしてブームも過ぎ去り、低迷期にはピークの1割程度まで売り上げが落ちたようですが、ファンクラブや販促など地道に努力を重ねて売り上げが回復したそうです。
世界的にも輸出されて、販売数は1億体を越えているそうです。すごいですよね。
Twitterやインスタグラムなども開設されており、今でも精力的に活動をしているのが分かります。
今日から令和がスタート!https://t.co/vPS31RhT1N
新しい時代の幕開けですね!
これからもシルバニアファミリーと一緒にたくさん遊んでくださいね♪#シルバニアファミリー #シルバニア#令和 #新元号 #新時代 #幕開け pic.twitter.com/FVoOg2Hvm7— シルバニアファミリー【公式】 (@SylvanianJP) 2019年5月1日
令和になった日に投稿されています。
インスタグタムもあります。
この投稿をInstagramで見る
男性で言えば鉄道やジオラマなのに対して、女性はこういった形で楽しめそうだし、そういった意味では子どもだけではなく、大人も楽しめるコンテンツなのかもしれません。
色々な家具や服、装飾品などのアイテムは子どもでは簡単に届かないでしょうし、大人向けな部分もある気がします。
実際面白いなと思った投稿もありました。
この投稿をInstagramで見る
イクラをかけた戦いって(笑)僕もこの状況になったらそうなっていそうです。
日常生活でありそうな一コマをシルバニアファミリーでやると面白くも可愛くもあり、思わずにやける感じになりますね。
これのイクラの戦い、シュールでホントにいいですね、個人的に結構好きです(笑)
ちょっと脱線したものの、もう30年以上の歴史をもち、一時期危ない時期があったものの今もしっかり人気を保っています。
登場動物はどのくらいか?
先ほどいくつかの種類の動物を紹介しましたが、実際どのくらいいるか色々調べてみました。
あいうえお順に並べると以下のようになります。
〇ア行
アライグマ
アルパカ
イヌ
ウサギ
ウシ
オコジョ
〇カ行
カエル
カッパ
カモ
カワウソ
カンガルー
キツネ
クマ
コアラ
〇サ~タ行
サル
シカ
ゾウ
タヌキ
〇ナ~ハ行
ネコ
ネズミ
ハリネズミ
ハムスター
パンダ
ビーバー
ヒツジ
フクロウ
ブタ
ペンギン
〇マ行~
マングース
モグラ
ヤギ
ラッコ
リス
レッサーパンダ
なぜにウマはいないんだと思ったのは僕だけでしょうか(笑)
他にもオコジョやレッサーパンダなどちょっと変わった動物もいますね。
ちなみにアルパカとカワウソファミリーは2018年に登場した動物で、かなり最近というのを見ると、シルバニアファミリーはどんどん種類を増やしているというのが分かりますね!
次は意外と思った部分であり、魅力だなと思った部分です。
スポンサーリンク
シルバニアファミリーの事をもっと深く突っ込んでみた!
シルバニアファミリーの事について、動物の事だけでなく、もう少し深く踏み込んでみました。
個人的にはちょっと意外で、魅力的だと思った部分です。
意外で魅力的な部分① 今でも幅広く商品を出している
動物ファミリー以外にも家やお店、インテリアなどは随時増えていて、最近だと、エレベーターのある家まであるようで、人間の家よりもハイクオリティな家があります(笑)
エレベーターは手動ではあるものの、夢がありますよね。
それに他のアニメのキャラクターならついていけなくても、シルバニアファミリーならお父さんでもついていけそうですし、親子でコミュニケーションをとるには良いかもしれません。
個人的にはポケモンオタクとして、親子のコミュニケーションは、ゲーム機やグッズ、カードゲームとポケモンが幅広くできるなと思っていますが、シルバニアファミリーもポケモンにはない魅力があるように思います。
それに大人がやっても、先ほどのイクラの戦いのように大人が見てクスッとするようなものを作れるのも魅力かもしれません。
意外で魅力的な部分② 名前がない!
シルバニアファミリーに登場する動物たち、実は名前がありません。といっても日本版のみでヨーロッパなどで展開されているものは名前が付いているそうです。
誕生日や趣味はあるそうですが、自由に名前を付けてほしいという願いからそうしているそうです。
意外で魅力的な部分③ 世界レベル
世界でもシルバニアファミリーは販売されており、北米ではCalico Critters(キャリコ・クリッターズ)と呼ばれているそうです。
「Calico」は日本語訳すると「更紗(さらさ)」という意味で、これは、木綿または絹に人物・花鳥などを色々な色でプリントした布を意味します。
「Critters」は「生物、生き物」を意味します。
余り芸のない直訳をすると「着せ替え動物」といった意味でしょうか。そのまんまな感じのフレーズですね。
ですが、日本発祥のシルバニアファミリーは世界で愛されています。
意外で魅力的な部分③ アニメ化している!
アニメは日本だけでなく、世界でも放映されています。
しっかり声もついていて、声優陣には「やまちゃん」こと、山寺宏一さんのような有名声優も声の出演に登場しています。
最近だと、アニメは2017年に5分という短い時間ですが放映されています。(「シルバニアファミリー ミニストーリー」)
これには、シーズン1と2があり、シーズン2に至っては、2018年の12月まで放映されていたので、目立つという事はないかもしれませんがしっかりと活動しているのがわかります。
意外で魅力的な部分④ ゲームにもなっている!
なんとシルバニアファミリー、ゲームにもなっています!
一番最初は、ニンテンドー64(スーパーファミコンの次世代ゲーム機)での1998年発売のものです。
ただ、「マリオのふぉとぴー」というオリジナルカード作成ソフトによるものなので、シルバニアファミリーのゲームではないものです。
本当にゲームになったのはその翌年1999年のゲームボーカラーによるもので、アドベンチャーゲームでした。
ちなみにポケモンでは、初期の「赤・緑」の次回作「金・銀」が発売した年でもあります。
このシルバニアファミリーのゲームはシリーズものとなり、ゲームボーイの次世代機であるゲームボーイアドバンスまで2004年にわたり、毎年発売されていました。
意外で魅力的な部分⑤ お店・テーマパークもある!
シルバニアファミリーはちゃんとお店もあります!
それぞれ以下のようなお店があります。
関東に2店舗ある、食事や買い物ができる施設です。
体験型ショップで、特大のジオラマ、大型のプレイコーナーがあります。
全国各地にある、シルバニアファミリーのショップです。北は北海道、南は沖縄まで店舗があるので、まず色々見たい場合はここでしょうか。
他にも施設やテーマパークのひとつとしてもあるようです。ショップリスト(公式サイトの「ショップリストに移動」)からご覧になると色々チェックできます!
意外とある、というとかなり失礼かもしれませんが、どうしても小さい子や親子連れが対象なので、大きく目立つという事はないでしょうが、愛されている存在だという事は分かるかなって思います。
スポンサーリンク
まとめ
シルバニアファミリーについてまとめてみました。
昔から名の知れたキャラクターではありますが、登場キャラクターの種類やい店があるのを知らなかった人は多いかもしれません。
特に僕のような男子は、知る機会がそもそもない場合が大半でしょうから知らなくても無理ありません。
ただ、親子のコミュニケーションなどを取る良い機会になってくれると思うので、知っておいて損はないなと感じました。
何かの参考になれば幸いです^^