QRコードの作成は安全なのか?作成も無料でできるけど安全性は?

アイキャッチ 雑学
にっしん
この記事ではQRコードの安全性にフォーカスを当てて紹介しています。いろいろな情報を読み込んでいて気軽に作成も可能なQRコードですが、気軽に使用して良いんでしょうか?

 

ふと見て思ったのですが、QRコードはいまや当たり前にありますね。

 

街中の道案内や公共交通機関のダイヤ、LINEを登録する際にも使われたりなど、昔までURLが当たり前だったのに、完全にとって変わられた存在になりました。

にっしん
もう完全に日常生活に溶け込んでいます

 

そこで、今回はそのQRコードについて考えてみました。

 

そして、さらに深く、何気に使っているQRコードですが、安全性について考えた事があるでしょうか。

単に読みこむだけじゃん
にっしん
簡単に読み込めるからこそ注意が必要かもしれないよ?

 

アンケートなどでもQRコードを目にすることがありますが、個人情報の書き込みを要求してくるケースなど、注意が必要なケースもあります。

 

そもそもQRコードはなんぞやというところから、安全性について考えてみました。

 

スポンサーリンク



そもそもQRコードって何?

QRコードとは、1994年に開発された正方形上の二次元コード です。

 

QRは「Quick Response」に由来する言葉で、直訳すると「即レス」ですね。

 

その名前の通り、高速読み取りができるように開発され、当初は自動車部品工場や配送センターなどで使用されたそうです。

 

 

今は冒頭でもあげた通り、スマートフォンの普及などで読み取れるので、世界的に普及しています。

 

ちなみに、正方形なのが主流ですが、長方形でも作れるようです。

 

非常に便利ですよね、情報交換や自分の通信機器に情報を残したいときなんかは重宝しますね。

 

ですが、「安全性は大丈夫なのかな」と思った事はないでしょうか。

 

スポンサーリンク



QRコード作成は出来るけど、使う時の安全性は?

安全性

便利の陰には、必ずそれを利用しようとする人は出るものです。

 

何かに利用しようと思えば出来てしまうでしょうし、その辺に精通している人は思いもつかない、ありとあらゆることを考えるでしょう。

 

そこで注意する点を挙げていきたいと思います。

何でもかんでも読み取らない

QRコードは、今や外を歩けば目にすることがないくらいの存在ですね。

 

だからこそ気軽に読み取ってしまうと思いますが、それが張り替えられていたりするものだったらどうでしょう。

 

それを読み取って、個人情報を…なんて事も十分に可能です。

 

まあ、疑っていたらキリがないですが、公共のものであったり、公式のものでない場合は少し慎重になった方が一番でしょう。

にっしん
疑わしいかチェックまでしなくても、心に留めておくだけでも予防になるはずです

読み取った後も意識する

「QRコードを読み取る」という事は何かしらの目的があっての事だと思います。

 

その読み取った事が、あなたの意図したものや目的のものなのか?それを分かっていないと知らず知らずに引っかかる可能性もあります。

 

個人情報を書き込んだりするものであればなおさら注意が必要でしょう。

 

アプリのダウンロードでも、提供先をチェックするなどサッとでも良いからチェックする癖をつけておくと良いと思います。

③特に子どもには気軽に読み取らせないよう教育する

お子さんがいる方なら注意が必要かもしれません。

 

QRコードを読み取るのは、大人でも楽しく感じる人はいるでしょう。ゲームでも読み取るシステムのものがありましたからね。

 

子どもだと、遊び感覚で読み取ってしまい、いじっているうちに変なサイトに飛んでしまった…、ってことも十分にありえます。

 

 

だからこそ、必要な時以外は読み込まないように言っておくことも大切ですね。

 

子どものすること全てを把握するのは無理でしょうから、日ごろから気を付けなければいけないのかなと思います。

④ウイルス対策ソフトを入れておく

iPhoneなどでは必要ありませんが、Android(アンドロイド)の場合はウィルス対策ソフトをダウンロードしている人は多いのではないでしょうか。

 

そういったもので、危険性のあるサイトや個人情報を読み取られる可能性のある脆弱なサイトから守ることができます。

 

 

便利になったからこそ、良い意味でも悪い意味でもいろいろな事が出来てしまいます。

 

悪い意味で使用された場合の対策を考えておくことが、良い意味で120%使用するためには必要と言えます。

⑤付き合い方を考える

他の項目と関連していますが、自分なりの読み取る基準を決めると良いでしょう。

 

僕も読み取っても疑わしい場合は、自分で直接検索エンジンなどで調べたりします。

 

 

今や個人でツールなど使えば無料で作れるほど、気軽に作れるものです。非常に便利ですよね。

 

ですが、便利という事は、先ほどの「悪い意味」での使用も気軽に便利に使用できるということです。

 

自分の中でどうするか、もし読み取るなどで遭遇したりしたらどうするか考えておくと、その時になって冷静に動きやすくなるのではないでしょうか。

 

にっしん
悪い事をするならどんな使い方ができるかなと考えることも予防になると思います

スポンサーリンク



便利なだけでなくその影に隠れているものにも注意する

以上が安全性のために考えておく必要のある事です。

 

特にお子さんに対して使用する時は伝えておく必要はあるかもしれませんね。

 

繰り返しますが、便利なのは良いけど、それはあらゆることに使えるという事を念頭において利用させてもらうのが適切な付き合い方といえるのではないでしょうか。

 




スポンサーリンク