古希は数え年と満年齢、どちらで祝うのか?70歳はどちらになる?

古希アイキャッチ 雑学

 

にっしん(@nisi_otabloger)です。

 

以前、長寿祝いの読み方に関して記事にしました。

還暦アイキャッチ

長寿祝いの読み方は10種類以上!日本独自のも含めて一挙紹介!

 

多くは字から年齢に当てはめて呼び名が決まるのですが、中でも70歳の「古希」というのはそれとは違うものになります。

 

「70歳」といっても、これは数え年なのか、満年齢なのか迷うケースが多いようです。

 

ですので、今回は長寿祝いの中でも「古希」にフォーカスを当ててみました。

 

スポンサーリンク



古希は満70歳、数え年71歳

まず、「数え年」というのは、生まれた時を1歳として考えます。

 

一般的なのは、生まれた年を0歳とするので、1年経てば満1歳です。「満年齢」というのはそれです。

 

ややこしいですよね、これがよく言われるのは節分のようで、

 

紛らわしいですよね。日本人は満年齢で考えることが多いですが、風習とか、しきたり的なものだと「どっちなの?」ってなりますね。

 

話を戻して、例えば、還暦である60歳は、満60歳のことで、数え年では61歳になります。

 

なので、古希は数え年で言えば71歳のことで、満70歳となります。

 

古希の色は「紫」

長寿祝いでは色がつけられています。例えば還暦の満60歳なら「赤」です。赤いちゃんちゃんこや座布団を使用するのはそのためです。

 

そして古希では「紫」となります。

 

紫色は昔より気品や風格を表すような色で、紫の衣を身につけている僧侶は最高位の僧侶に限られていました。

 

古希の語源ってそもそもなに?

「古希」というのは、中国の唐の時代の詩人、杜甫(とほ)の「曲江(きょっこう)」から由来しています。

 

杜甫は李白と並ぶ中国文学史上最高の詩人として、「詩聖」と呼ばれていた人です。

 

その曲江の中に

「人生七十古来稀なり」

とあり、

「70年生きる人は古くから稀である」

という意味です。

 

ここから「古稀」と呼ばれることもあります。ただ、「稀」という字が常用漢字ではないため、同様の意味を持つ「希」になりました。

 

「希」の字は「希望」という字にも使われているため、長寿を願って用いているケースもあるそうです。

 

卒寿、米寿みたいに、日本では何かと漢字を当て字っぽくするのが好きみたいですね(笑)

 

当時は70歳まで生きるのは非常にまれなので、今で言えば100歳くらいの位置付けだったのではないでしょうか。

 

古希でお祝いするなら?

プレゼント

古希は満70歳をお祝いするものです。一種の誕生日のお祝いと考えるといいかもしれません。

 

普段、誕生日の時にどうしているか次第でしょうが、家族や親戚と集まってお祝いをするといいでしょう。

 

なので、満70歳の誕生日に古希のお祝いをするのがベストと言えます。

 

ですが、その日が平日などで難しいってケースもあると思います。

誕生日が難しいなら・・・

誕生日が繁忙期や休みがどうしても取れない、子どもが受験生などといった様々な理由で集まれない可能性もあるでしょう。

 

その場合は

  • 正月(年末年始)
  • 敬老の日(シルバーウィーク)
  • ゴールデンウィークのような大型連休

のようなまとまった休みを取りやすい時にすると良いでしょう。

 

孫と一緒に過ごしたいなどであれば、夏休みのお盆のシーズンなどでも良いかもしれませんね。

 

あとは、何かの記念日があればその日でも良いでしょう。

 

お祝いをするなら年齢を考えて

年寄り扱いするのは失礼ですが、旅行や移動の多いイベントは本人に負担がかかります。

 

そうならないように、

  • 家で美味しいものを作って食べる
  • プレゼントを用意する
  • 本人の体の調子や持病なども考慮する

このような気遣いも大切でしょう。

 

あとは本人の希望も聞きながら選択すると良いですね。

 

使用するプレゼントはどんなものがいいか?

もしプレゼントをするとき、どんなものがベストでしょうか。

 

金額次第でもあると思いますが

  • 花束
  • 食器(お皿、茶碗湯のみ、箸など)
  • 食品(本人の好きな物、お酒など)
  • 外食
  • 旅行

などがあります。

 

選ぶのが難しいなら、金額を決めてカタログギフトにするのもいいでしょう。

 

最悪、会えなかったりしても良いでしょうし、金額も固定しているので、お金を出し合う際にもトラブルが起きにくいです。

 

カタログギフトの場合、申し込むのがおっくうという人もいるので一緒に選んで申し込んであげれば負担をかけずに済むかもしれませんね。

 

カタログギフトも色々あります。古希のお祝いなら、ちょっと高いくらいでも良いかもしれません。

 

 

あとはベタかもしれませんが、家族で写真を撮ってアルバムにしてあげると喜ばれるでしょう。

 

いまなら、家電量販店で簡単にフォトブックも作れますし、現像も簡単にできます。

 

ただ、長期間保存するなら、写真屋さんで銀塩写真としてしっかり現像する事をお勧めします。

 

経年劣化を防ぐこともできますし、極端な話ですが水害などで流されても復活させられます。

 

実際に東日本大震災でたくさんの写真が流されてしまったのですが、銀塩写真で現像したものは無事で、自分でプリントアウトしたものは全てインクが流れてダメになってしまったそうです。

 

それが難しいなら、データとして残して、家族・親戚に配るというのも方法としてはアリでしょう。

 

USBなどで繋いでデジタルフォトプリントとして保存してみたい時に見たりする方法もあります。

 

今は、色々なツールや方法があるので、オリジナリティを生かしたお祝いができると思います。

 

まとめ

古希は数え年71歳、満年齢70歳のお祝いの事です。色は「紫」です。

 

お祝いなどは本人の意向や健康状態など考慮して、紫色にちなんだものをプレゼントされたりすると良いかもしれませんね。

 

ちなみに長寿祝いは確認できた範囲で14種類あります。70歳の次は77歳の喜寿です。70歳の前は66歳の緑寿です。

還暦アイキャッチ

長寿祝いの読み方は10種類以上!日本独自のも含めて一挙紹介!

 

喜寿までは7年あるのと、70とキリが良いのでせっかくならお祝いしたいですね。

 

何か参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク






スポンサーリンク